セツの正体
ともコレ
ええなぁ~
ゆきちゃんなんか、「てるさんに告白したい」なんて言うけん、「ダメっ」って言うたら、落ち込みやがって
ゲームでぐらいは ええ夢みさせてほしいわ(笑)
というメールが妹から来ました。
妹がこの間勢いでDSの「ともだちコレクション」とかいうソフトを買いまして、遊んでいる。
自分たち家族はもちろん、私のキャラやナツのキャラも登録してくれてた。
そこに私がやーまだをキャラ付けして登録。
ロン毛でヒゲ、キリリ眉のくりくり目玉のやーまだ。
黒のTシャツ着てます。
設定した後、私キャラとやーまだの相性占いをしたら、90%。
二人の出会いは偶然ではなく、必然です!とまで言われ、気分良し。
それが先週のことで、今日のメールでは上のように進展!
もうにやけが止まりませんわ
うけけ
完璧不審者(笑)
ちなみにゆきちゃんは妹。てるさんは妹ダンナ。
本当はEXILEのアツシとどうにかなりたいと思っているのに上手いこといかない(笑)
そして、ナツは亮ちゃんのキャラを作ったが、相性は10%でひたすら憤慨
けんこうしんだん
今更この際になってメタボ対策もないと思うけど、う~~今年のコレステロールはどんなんかな…
私の方はと言いますと、先に検診車での簡単なモノを済ませまして、先日結果が届いたのですが、こりゃビックリ!
ずっと貧血が引っかかっていたのに今年は改善されているじゃないですかーー!
何の対策も取ってないのに!!
これは年の始めにした手術のおかげなんだろうか?それしか以前との違いはないしそれなんだね。
ビックリしたわ~~ん!ありがたや。
読みますた
「いつか陽のあたる場所で」乃南アサ
この作者のモノなら間違いないだろうと思って、借りてみました。
男に貢いで強盗までやらかし、懲役をくらった主人公と、DVの夫殺しの罪で同じく懲役を受け、塀の中で知り合った二人の更生していく物語。
なんでもない日々を送る為の苦労とか、淡々の進むけどなかなか面白かったです。
「雨の匂い」樋口有介
ん~作家の名前に記憶があったので借りてみた。
「ラットマン」を書いた作家さんなんだけど、ラットマンってどんな話だったっけ?
ヾ(;´▽`A``
読んだけど忘れたか、借りたけど読んでないまま返したか…
こちらも淡々と進むけどっこちら殺人事件~~(;´Д`)
庭の木々や料理の描写が細かかった。
腹が減る(笑)
「告白」湊かなえ
2009年本屋大賞の本。やっとのことで借りることが出来ました!
これは、面白い!!ビックリするぐらい最初の章で引き付けらされました!!
娘を校内で亡くした女性教諭が終業式のHRで犯人である生徒をほのめかす(?)ところから、章ごとに事件のそれぞれの関係者から見た話になり、ホントに面白いと思ったよ!!
モラルだとか、罪とか、復讐とかなんだかんだと考えさせられますが、これはおすすめ1冊です。
悔しいですっ!
やーまだ出演の手塚治虫原作の映画「MW」がもうそろそろ(7月4日)公開
プロモーションでのTV露出は主に主演玉木がやるのだと思われるが、どうだろう。
映画に先立ってビジュアルブックたらちゅうもんが先週発売になって、
やっちまったよね、ポチってしまったよね、Amazonさんで。
もうモノは注文の翌々日の昨日夕方においでになって、ムハーーな訳ですよ!
そんでもって「MW」のモバイルサイトでは待受フラッシュやら着ボイスやらダウンロード出来るというありがた~いことになっちょりましてねぇ
夕べ、うほうほと待受フラッシュダウンロードして、着ボイスも結城(玉木)の分はいらんから、賀来(山田)だけダウンロードしようとしたのに、
この携帯の機種では対応しとらんと言われたー
(TДT)
なんでやー
今朝になってナツの携帯でダウンロードして、声聞いたらうひゃひゃ
で、自分のSDカードに移して、いざ聞こうとしたけど、やっぱり無理やな
悔しいですっ!
着ボイス、
「一緒に逃げよう」って。
ナツが「うん、うん!逃げるっ!」って
ああ、母さんも連れて行ってぇ~~
修学旅行にむけて
出発は6月17日出発、4泊5日の北海道旅行。
それに伴い
まず、ストレートパーマ。8,500円。
これはこの間の法事の時お小遣いとして親戚が下さったものをあてる。
今あるものではどうも小さいからと新しくスーツケースを購入。15,750円。
これは自分のバイトから出すと言う。大事に使えよ。
で、欲しい欲しいと散々うるさく言ってたデジカメ。
EXILIMのEX-Z400
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z400/
今日本人が部活で松山までNコンに行ってるので現物がないけどSDカードプラスして26,500円。
ココまでしか値切れなかったのが悔しいが。
財布の紐が緩むとこれかいっ!ってほどの散財ぶり…まるでボーナスでも出たみたい。
出てないけどね。つか、私は派遣で出ないし、ダンナも出ないからね。ははは。
まったくの散財
読みました。
「鹿男あをによし」を読みました。
ドラマを時々見たのでそれぞれのイメージはドラマキャストで。よく合ってるキャストだったよ。
奈良に行きたくなった。鹿が見たい。あそこののんびり感はいい。
剣道の試合が細かく描写されていて、一応経験者の自分には、「ほほう、文に現すとこうなるのね。」と感心したけど、剣道未経験者にはわかりづらいと思うなぁ~と思って、ドラマをまじめに観たダンナに聞いてみたら
「ぜんぜんわからんかった」と答えた。
やっぱり、映像で観てわからないものは文章ではなお難しいよな…という自分はどんなに剣道の上級者なんだと思われそうだが、顧問をやらされることになった主人公が「高校で3年間やってれば初段くらい誰でも取れる。」と書いてあり、まったくその通りだ!!と思い大笑いした。
たいした上達もなく、その後続けることも皆無ではあるけれど、ここ人生半分終わった頃に来てあの痛いわ、臭いわ、寒い、暑いの経験が役に立つことがあったんだなと思ってうれしくなった。
きっかけはともあれ万城目氏の書くものは面白い!!
活字を読むようになると中毒性が出てきて、「セカチュー」ドラマからもう一度確認のために本を借りなおして、ついでに他の本も借りて読んでみました。
「もしも私が、そこにいるならば」
「一瞬のような一生。一生のような一瞬。『世界の中心で、愛をさけぶ』につながる3つの愛の物語。」という帯に惹かれた。
そして
「きみの知らないところで、世界は動く」
こちらの方はセカチューとよく似た設定なんだけど、セカチューより先の出版なのでこっちがベースなんだなと思う。セカチューより悲劇ではない。
舞台はセカチューと同じく本県だと思われることに親近感を持つけどね。
次に片山恭一を読むなら最新作を読んでみたいと思う。
そして
野生時代66号「総力特集 万城目学のウソ力」っていうのを読んでみたいと思って探したけど、もうすでに書店では売ってなくて、こうなりゃア○ゾンで注文だな。
で、ポチって…
すげーな、翌々日には手元に届いちゃうんだもの。
で。
見てもらえばわかるように表紙がやーまだで魅力で買わずにはいられぬわな(笑)
でも、1冊では送料がかかるんで、それではもう1冊なにか…
ぐはぁーー
これでしょーー
特集:東野圭吾のすべて
長女ナツの知らないところで注文して来て見て表紙見てビックリしてた、ははは。
「表紙につられて買ったのか?」とダンナに言われて、
「ちがーーう!!特集:東野圭吾のすべてよ!!」と力説してみたもののその反論にあまり力はない…よな。
図書館で三浦しをんのまだ読んでない本も目についたので借りてみた。
「光」
天災ですべてを失った中学生の信之。共に生き残った幼なじみの美花を救うため、彼はある行動をとる。二十年後、過去を封印して暮らす信之の前に、もう一人の生き残り・輔が姿を現わす。あの秘密の記憶から、今、新たな黒い影が生まれようとしていた―。 というあらすじがありました。
なかなか悲劇。ただ、白夜行、殺人の門なりの東野圭吾のどろどろさ加減まではいってないかな
活字の中毒性でさっぱり手ぶろもご無沙汰ヾ(;´▽`A``
いろいろなことを忘れない為にも「鹿男―」で「人間は文字に残さないと忘れるんです。」という一節がある。奈良大きな古墳を作っておいても文字として残してないから今推測でしかわからないことばかりなんだって。
そういうことなので細かいどーーーーでもいいようなことをこれから遠慮なく更新しちゃうと思われます。
携帯へ更新メールが来るようにもしも、もしも設定しておられる方がいるのなら、今のうちから謝っておいた方がいいかな( ̄∇ ̄;)
つか、昼前に一度間違って更新してすぐに消去したのですでに迷惑かけてるし…
スミマセン。
山田家までの道のり
タイトルおおげさ(笑)
>何しにあんな場所まで? (●д●)
という久遠さんからコメントをいただきましたので携帯からおもいっきし放り投げた記事について補足を書きます。
某大泉さんが四国八十八箇所巡りのお遍路で山田家さんに訪れていたのをダンナも観たし、ずっと行きたかったけど、ただうどんを食べる為にだけに牟礼までは行ってもらえず。
だったら数箇所のお寺でも巡ったらいいのでは?思われるかもしれませんが、寺に興味がなかなか沸かなくてきっかけにならない。わしら出不精。
だけども、だけど!
いつもは松山道から徳島道へ進み、藍住で一旦高速を降り、高松道の板野で再び高速へ戻りから淡路へ入るけれど、休日割引を効率よく利用する為に高松道へ進む。
目的地は300キロ弱先。
出発は4時半。
そのため起床は3時半。
しぬ~~~。
昇る朝日(めちゃくちゃまぶしい…迷惑。)を見ながら走って行くけど、早起きしすぎてまぶたが重いーっ!
運転が自分じゃなくてよかった。
今日の目的地は大阪。富田林。
大阪富田林PLの塔を目指して走る~~はしる~~。
目的地は大阪で、目的は法事。色気もクソもない。
するとだね…志度IC、津田の松原という文字が見え…あら?これは?ここら辺はもしかしたら…?
そうよ!そうだわ!帰り道もココを通るなら…時間もきっと夕飯時・・・!!!
行けるわ!いけるわよ!うどん本陣山田家(http://www.yamada-ya.com/)へ!!
ひゃっほーーーーっ!
と言うわけで行けた訳です。
美味かった!
ありがたいことに混んでなくて癒された~!
偶然にしてはよく出来たタイムスケジュールでした。
帰宅後くたくた。車に座りっぱなしはしんどい。もう日帰りはイヤだな。